名前 | 方解石 / Calcite |
分類 | 炭酸塩鉱物 |
グループ | 方解石グループ |
化学組成 | CaCO3 |
結晶系 | 六方晶系 |
硬度 | 3 |
比重 | 2.71 |
屈折率 | 1.66 |
色 | すべての色、多色もあります |
光沢 | ガラス光沢 |
劈開 | 三方向への劈開(菱面体) |
断口 | 貝殻状 |
条痕 | 白 |
たいへん分布の広い鉱物でいろいろな産出環境があります。また形状も数百種類に及びます。図鑑などには代表として犬牙状、釘頭状、菱面体、柱状、板状が出てきます。その内「釘頭状」はたいへん形のよい結晶ですが世界的にも数が少ないようです。方解石グループで炭酸カルシュウムが主成分ですので希塩酸で炭酸飲料のように激しく発泡します。硬度3の基準になっている鉱物でもあります。エルムウッド鉱山のゴールデンカルサイトと呼ばれる犬牙状のカルサイトはそのままでも宝石のようにとてもきれいで欧米の図鑑にはよく登場します。Caの一部がMnに置き換えられることがありこれをマンガンカルサイトと呼び蛍光します。マンガンカルサイトはほんのりとピンク色が一般的ですが無色や白色もあり蛍光は同じようにします。複屈折も強く当然レンズにはなりませんがプリズムに利用されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|