![]() |
名前 | 淡紅銀鉱 Proustite | イミテル鉱 Imiterite |
分類 | 硫化鉱物 | 硫化鉱物 |
グループ | ||
化学組成 | Ag3AsS3 | Ag3AsS3 |
結晶系 | 六方晶系 | 六方晶系 |
硬度 | 2 - 2.5 | 2.5 - 3 |
比重 | 5.57 | 7.85 |
屈折率 | 3.09 | |
色 | スカーレットレッド(深紅色の赤) | ライトグレー,黒, シルバーグレー |
光沢 | ヤモンド光沢、金属光沢 | 金属光沢 |
劈開 | なし | なし |
断口 | 不平坦 | 不平坦 |
条痕 | 黄色見を帯びた赤 | 濃いグレー |
説明 | 硫化鉱物の多くは金属でまた不透明ですがその点淡紅銀鉱は珍しい硫化鉱物です。その透明で深紅色の赤は宝石にカットされることがあるほどきれいでコレクターに大人気の鉱物でもあります。 似ている鉱物に濃紅銀鉱(Ag3SbS3)があります。淡紅銀鉱は銀と砒素の硫化鉱物ですが濃紅銀鉱はアンチもニーで構造は同じですが化学式はちがいます。またこの二つの固溶体はありません。濃紅銀鉱ほどではありませんが年月の経過とともに表面が白いコーティングをしたようになります。これは表面だけでふき取ればもとの色になりますが大切な標本であればふだんは遮光した方が良いでしょう。 |
モロッコ王家所有するのイミター鉱山で1985年に発見されたメタリックなグレーの微細な結晶でたいへんレア鉱物です。銀、水銀の硫化鉱物でこの鉱山らしい鉱物です。この鉱山は標本の持ち出しが厳しく禁止されていてあまり多く出ることはありません。なおこの鉱山産の標本は、自然銀、輝銀鉱、淡紅銀鉱、辰砂などを伴っている場合があります。 |
|
![]() |
|