![]() |
名前 | 輝水鉛鉱(モリブデナイト) / Molybdenite |
分類 | 硫化鉱物 |
グループ | |
化学組成 | MoS2 |
結晶系 | 六方晶系 |
硬度 | 1 - 1.5 |
比重 | 4.62 - 4.73 |
屈折率 | |
色 | 銀白色,鉛灰色 |
光沢 | 金属光沢 |
劈開 | 完全 |
断口 | 貝殻状 |
条痕 | 白 |
輝水鉛鉱は非常に柔軟な金属鉱物で見かけや性質が黒鉛と似ていますが、条痕は黒鉛が黒に対して輝水塩鉱はやや青みを帯びた銀色をしています。比べてみるのも面白いかもしれません。硫黄と結合されやすくペグマタイトや接触鉱床中の石英脈に含まれています。構造的には硫黄イオンの層にモリブデンイオンがはさまれた構造ですが、他の硫黄の層と強く結合されないため柔らかく、完全な劈開を示します。金属元素モリブデンが発見された鉱物でもあります。輝水鉛鉱はモーリュ鉱石とも呼ばれることがあり光輝の強い鉱物で収集家にとっても面白い鉱物です。 |
|