![]() |
名前 | 磁鉄鉱 Magnetite |
分類 | 酸化鉱物 |
グループ | スピネルグループ・磁鉄鉱系列 |
化学組成 | Fe2+Fe3+2O4 <(Fe,Mn,Mg,Zn,Ni)2+ (Fe,Al,Cr,Mn,V)3+2O4> |
結晶系 | 等軸晶系 |
硬度 | 6 |
比重 | 5.18 |
屈折率 | |
色 | 黒 |
光沢 | 金属光沢 |
劈開 | なし |
断口 | 不平坦 |
条痕 | 黒 |
磁鉄鉱は8面体の完全な結晶が有名な鉱物でこの点でコレクターに人気があります。その光輝が強くシャープな結晶はとてもきれいです。成分的にはヤコブス鉱(jacobsite)、マグネシウムクロム鉄鉱(magnesiochromite)と個溶体です。磁鉄鉱は普通は弱い磁性を持つ鉱物ですが中には強い磁気を持つものがありこれらはロードストーンと呼ばれ方位磁針として昔から利用されてきました。強い磁性を持つ磁鉄鉱は雷によるものとされています。海や川などの砂から磁石によせられる砂鉄は風化により分離した磁鉄鉱でルーペで覗きますと8面体の結晶をしています。最近ではボリビアからたいへんきれいな結晶が標本として出ています。 |
|