![]() |
名前 | クトナホラ石 Kutnohorite / Kutnahorite |
分類 | 炭酸塩鉱物 |
グループ | ドロマイトグループ |
化学組成 | Ca(Mn2+,Mg,Fe2+)(CO3)2 |
結晶系 | 三方晶系 |
硬度 | 3.5 - 4 |
比重 | 3.1 - 3.12 |
屈折率 | |
色 | 白,淡い黄色,淡いピンク |
光沢 | ガラス光沢 |
劈開 | 完全 |
断口 | 貝殻状 |
条痕 | 白 |
マンガン鉱物で比較的希少鉱物です。ドロマイトグループでドロマイトおよびアンケライトと固溶体です。とても強い蛍光(ピンクから赤)を示し、形状ではドロマイトやカルサイト,菱マンガン鉱と見分けがつかない場合があります。原産地はチェコ共和国のクトナ ホーラの近辺で名前もこの地名に因んでいます。 |
|